カンタベリー大聖堂~ゴシック建築~

世界遺産にも登録されてるイギリス最古のゴシック建築であるというカンタベリー大聖堂。いつか行きたいと思っていて、やっとこのタイミングで行くことができました。

f:id:miho-lifestyle7:20200723071550j:image


当日はあいにくの雨&改築工事中で、外観はなかなか良い写真が撮れませんでしたが、ゴシック建築の特徴の1つ尖塔が見てとれます。
f:id:miho-lifestyle7:20200723071639j:image


ゴシック建築は、12世紀頃に流行った建築様式でフランスでスタートしたものです。記憶に新しいところでは、昨年(2019年)家事で焼けてしまったフランスのノートルダム大聖堂ゴシック建築の代表作の1つです。

実は、カンタベリー大聖堂も1174年に家事で焼けてしまった歴史を持ちます。今の姿はその後再建された姿であり、もともとは602年に創建され、11世紀ゴシック建築の1つ前に流行っていたロマネスク様式で作られていたそうです。地下部分で、一部ロマネスク様式で作られた部分を見ることもできます。


中の様子はこちら▼
f:id:miho-lifestyle7:20200723071718j:image

f:id:miho-lifestyle7:20200723071730j:image

ステンドグラスは、当時文字の読めない人でもキリストの教えを理解できるように描かれているとのこと。


f:id:miho-lifestyle7:20200723071750j:image


f:id:miho-lifestyle7:20200723071801j:image


f:id:miho-lifestyle7:20200723071912j:image

天井や椅子の模様にもゴシック建築の特徴の1つ尖ったアーチを見てとることごできます。

 

世界遺産だけあって、とても厳かで心が研ぎ澄まされるようでした。また、カンタベリーの街もこじんまりしていてとっても素敵な雰囲気でした。またいつか自由に旅行ができる日が来たら、ロンドンからの日帰り旅行にもおすすめです。



ランキングに参加しております。応援していただけると嬉しいです▼

にほんブログ村 インテリアブログ 海外インテリアへ
にほんブログ村

 

嫌にならない掃除のMyルール

仕事や子育てに忙しい毎日なのに、プラスアルファでついてくる家事。中でもついつい後回しになりがちなのが掃除ではないでしょうか。
部屋が汚いと心に余裕がなくなって、無駄に家族に当たってしまったり…とっても悪循環です。
そこで、私が実践している少しでもラクに&綺麗で快適なお部屋作りをするためのMyルールをご紹介したいと思います。

f:id:miho-lifestyle7:20200612054723j:image

 

 

1. 各洗面台・流しに激落ちくんを常備
1日に何度も使う洗面台や流し。スプレーして、スポンジで掃除して…などと思うと、億劫で後回しになって、結果的に汚れがたまって掃除の時間がかかってしまいます。
そこで、激落ちくんが手の届くところに常備されていれば、洗面台や流しを使ったついでに、5秒あれば掃除が完了します。洗剤も不要で、汚くなったら処分して新しいものを落ちておけばよいので、スポンジのように乾かす手間も要りません。おしゃれなコップなどにいれて常備しておけば、見た目も気になりません。

 

2. 拭き掃除はペーパー使用で使い捨て
テーブルはもちろん、棚の上やトイレの床などほこりが溜まりやすいスペースは、キッチンペーパーやティッシュペーパーにアルコールをひとふきしてささっと汚れを拭き取ります。フキンを濡らして拭こうとすると、フキンを乾かす手間や保管スペースを考えなければならないので、億劫になりがち。そこで、キッチンペーパーやティッシュペーパーを使って終わったものは捨ててしまえば、楽チン&清潔!

 

3. 床掃除は寝室からキッチンまでのルーティーン化
夜寝る前に、新しいシートをセッティングしたクイックルワイパーを寝室に置いておきます。朝起きたら、キッチンにいくまでの道のりを掃除してしまえば、ほこりが溜まらずに済みます。その際に、更に床掃除をしやすくするために、床にモノを置かない習慣(詳しくは、別記事で記載予定)をつけておくとより掃除がラクになります。もちろん、休日など時間があるときは掃除機を使用することをオススメします。

 

4. 曜日を決めてルーティーン化
例えば、月曜日はリビングの棚、火曜日はトイレの床…のように曜日ごとに掃除する箇所を決めてルーティーン化することで、時間短縮を図ることが可能です。

 

5. アロマを使って心もリフレッシュ
床掃除や棚掃除など拭き掃除をする際に、シートに1、2滴好きな香りのアロマをたらして掃除します。良い香りに包まれて、気持ちもリフレッシュできます。
まだ、抗菌・抗ウィルス作用があると言われているティーツリーやペパーミントを使えば、香りはもちろん風邪などの予防にもなり一石二鳥。

 

 

以上、嫌にならない掃除のコツ5選でしたがとにかくポイントは"こまめに楽しく"です!
全部を一気に実践するのが大変であれば、できるものだけ取り入れるだけでもOKです。部屋がきれいになれば、心に余裕もでき家族とのポジティブな会話も弾みます。

 

快適なお部屋作りの参考になると嬉しいです!



ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです▼

  にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 

#おうち時間


断捨離のMyルール

おうち時間が増えて、「断捨離」をしたと言う話を良く聞きます。

そこで、私が実践している断捨離のMyルールをご紹介します。

f:id:miho-lifestyle7:20200608052300j:image

※写真は最近行ったロンドンの公園で撮った写真

です。

 

1. 買った分だけ処分
季節が変わるとつい買ってしまう服や靴。
1つ買ったら1つ捨てる習慣をつけるだけで、モノは増えません。更に捨てるものを吟味する際に他にも不要なものを見つけたら一緒に処分することで、よりモノを減らすことができます。

 

2. 郵便物などの紙類はその場で処理
気づいたらテーブルの上に山積みになっている郵便物や紙類。実は大半は不要なものだったりしませんか?
こちらは貯まる前にとにかく捨てるを心がけています!特にオススメは、郵便物は持ち帰ったらすぐに玄関で開封&その場で要否判断をし、不要ならば即捨ててしまう、これで山積みを回避することが可能です。

 

3. 迷ったら期間を決めて様子見
思い入れのある服や読むかもしれない本等々…捨てるか捨てないかすぐに判断できないものってありませんか?
そんなときは、ひとまとめにして一週間や一ヶ月と期間を決めて、その間に要否の判断をします。中身を忘れてしまうようなら不要と判断。やっぱりまだ使うとなった場合は、場所をきちんと決めて収納するようにしています。

 

4. 家族に上手に依頼
自分のモノなら自由に片付けられるけど、家族が家のあちらこちらにモノを置き、片付けてもらえないで困ったことはありませんか?こんなときに「片付けて」とストレートに言っても効果はありません(少なくてもうちではむしろ逆効果)。
そこで、私がやっている必殺技は、「捨てる前提」で話を進めることです。片付けて欲しいものを袋などにひとまとめにして、「明日ゴミに出そうと思うから、この中で必要なものだけ取って」と依頼。すると必要なものだけ取り出してくれるので、不用品はそのままこちらで処分することができます。ちょっと強引ですが、効果は抜群です!

 

5. 上手な処分方法の模索
処分するものが決まったら、どのように処分するのかを決めます。単純に捨ててしまうのか、チャリティーに出すのか、誰か知り合いに譲るのか、メルカリのように売ってしまうのか…
方法は様々あるかと思います。それぞれのものに一番最適な方法を選び方実践しています。

 

モノにとらわれず生活することは、気持ちもスッキリできます。
ぜひ、おうち時間が長くなった今、快適なお部屋作りの参考にしてみてください。

 

ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです▼

  にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 

#おうち時間

おすすめミントティ

紅茶の国イギリスでは、専門店はもちろんスーパーでもたくさんの種類の紅茶を手に入れることが可能です。
おうち時間が長くなった今、気分転換に気持ちをスッキリさせてくれるミントティが最近の私のブームです。気分別のおすすめをご紹介したいと思います。

 

1. ミントをとにかく感じたい時: teapigs. の peppermint leaves

f:id:miho-lifestyle7:20200527070334j:image

▲香りも、味もthe ミント!疲れたなぁと感じた時などに良く飲みます。イギリスだとwaitrose やtescoなどのスーパー、Holland & barrett、アマゾンなど割と手に入りやすいです。
ちなみに日本でも楽天やアマゾンで購入可能です。

 

2. ちょっとしたリフレッシュをしたい時: BIRCHALL の peppermint

f:id:miho-lifestyle7:20200527070350j:image
▲teapigs.より、味がシャープ。お肉料理やにんにく料理のあとなど、お口の中をリフレッシュしたい時にも飲んだりします。
ちなみにこちらは、公式サイトやocadoで手に入ります。公式サイトから購入したものを日本への国際郵便も可能とのことです。

 

3. 上品なミントティを飲みたい時: CUPSMITH の garden mint tea

f:id:miho-lifestyle7:20200527070409j:image

▲ペパーミントだけでなくスペアミントが入っているからなのか、ミントティなのに上品な優しさがあります。リラックスしたい時に良く飲みます。
こちらも、公式サイトやocadoで手に入ります。公式サイトから購入したものを日本への国際郵便も可能とのことです。

 

4. コスパ重視: pukka の three mint

f:id:miho-lifestyle7:20200527070424j:image

▲抽出時間が15分と眺めなのだけど、安い割にしっかりとミントの味が出ます。イギリスではスーパー、ocado、アマゾンなどいろんなところで見かけます。
日本でも楽天などで購入可能ですが、イギリスでの購入価格の倍近くするので、あくまでコスパ重視といえるのはイギリスで買ったときのみかと思います。

 

5. 変わり種ミントティ: teapigs. の liquorice and peppermint

f:id:miho-lifestyle7:20200527070439j:image

▲1と同じくのteapigs.の商品。後味にリコリスの甘味を感じることができ、とても不思議な感覚になるミントティ。でも、この後味がくせになる。好き過ぎて、大きい50パック入りを購入してしまいました😅
甘いものが食べたくなったときに飲むのもおすすめです。

 

 

紅茶を楽しむときは、本当はティーパックではなく茶葉からポットで抽出した方が香りも味もより良いですが、子育て中の今は時間をかけずに楽しみたく、ティーパックを選んでいます。
ティーパックを選ぶ際は、三角のテトラポットタイプのものの方が、お湯を注いだときに茶葉が動けるので、香りや味を楽しめます。迷ったらテトラポットタイプのも紅茶を選んでみるのもおすすめです。


f:id:miho-lifestyle7:20200527070455j:image

 

せっかくのおうち時間で、少しでも楽しいティータイムを過ごしたいものですね。

 

※この情報は2020年5月25日時点です。また、国際郵便の状況は考慮していません。

 

#おうち時間

 

ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです▼

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 海外インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村

 

サバイバル英会話学校探し体験記④〜ロンドン英会話学校まとめ〜

さて、サバイバル英会話学校探しの記事も第4弾(第1弾、第2弾、第3弾は以下記事参照)となりましたが、今回は実際に私が調べ、コンタクトを取り、トライアルレッスンに行った英会話学校を中心に、ロンドンにはどんな英会話学校があるのかまとめていきたいと思います。

miho-lifestyle7.hatenablog.com

miho-lifestyle7.hatenablog.com

miho-lifestyle7.hatenablog.com

 

今回紹介する英会話学校は、ロンドン中心地がメインになります。また、【コメント】には、あくまで私が感じたことを綴ります。ご参考までに。

 

 目次

 

 

Part-timeがある学校

 

Speak Up (最寄駅:Oxford Circus駅) 

 

www.speakuplondon.com

 【コメント】体験で一度伺いましたが、生徒は学生中心で年齢層は若い(20代前半)感じでした。私が参加したクラスには、一部50代くらいの生徒もいました。立地は良いですが、施設内にカフェやライブラリーはありません。授業はSpeaking中心ということもあり、教室には壊れかけた椅子テーブルが人数分用意されておるだけで、かなりメモは取りにくかったです。その分価格もリーズナブかと思います。時期によっては、Freeレッスンも行っているようです。

 

Delfin (最寄駅:Holborn駅)

 

www.delfinschool.com

【コメント】体験レッスンを受けたく、メールでやりとりをしていましたが、(恐らく私がしつこすぎて(笑))途中で連絡が途絶えました。ですので、実際には体験には行っていません。インターネットで調べる限りだと20代の生徒が多く、価格もリーズナブルの部類に入るかと思いました。

 

LSC STANTON(最寄駅:Bayswater駅)

 

www.londonstudyenglish.com

【コメント】気にはなっているもののコンタクト未済(情報収集出来たらまた更新したいと思います)。教室の前まで足を運んだ感じだと、教室の隣はショッピングセンターがあり、またNotting Hillエリアということもあり賑わっている感じでした。インターネットを見る限り授業計画もフレキシブルに行えるよう。

 

30+がある学校

 

London school of English (最寄駅:Holland Park駅)

www.londonschool.com
 【コメント】こちらは、メールコンタクトから体験レッスン当日まで一貫して手厚く素晴らしい対応でした。ロンドンには校舎が2つありますが、Holland Parkの校舎は30歳以上の大人のみが通うため、校内の雰囲気も非常に落ち着いていました。カフェも充実。ただし、その分お値段はもちろんお高めです。もう少し自身の英語レベルが上がってきたら、ご褒美にこちらの学校に通ってみたいなぁなんて思っております。

 

English School EC London(最寄駅:Euston駅)

 

www.ecenglish.com

【コメント】メールコンタクトは日本語で対応してくれました。体験レッスンも行ってきましたが、落ち着いた雰囲気の中にもフランクさがあり安心して授業に臨めました。学生と30歳以上で同じ校舎ですが、中でエリアが分かれていました。授業外のアクティビティが充実しているので、友達は作りやすいかもと思いました。

 

 Free classのある学校

 

British Study Centres(最寄駅:Hampstead駅)

www.british-study.com

【コメント】スタート時期が決まっていたり、校舎によってはFree classを行っていないこともあるようなので、事前に学校にコンタクトを取ることをお勧めします。また、時期によっては、part-timeのレッスンを行うこともありとのことでした。

 

OHC English(最寄駅:Oxford Circus駅)

 

www.ohcenglish.com

【コメント】先に挙げたSpeak Upから徒歩3分程度のところに立地。アポイントなしでいきなり受付に行ってみましたが、対応は非常に丁寧でした。Free classも随時開催されているようで、予約なしで初めたい日に直接校舎に来ればよいとのことでした。

 

以上、この2ヶ月で集まった情報のまとめでした。他にもロンドンには沢山の英会話学校がありますが、ご参考になれば幸いです。

 

 

サバイバル英会話学校探し体験記③〜英会話を学ぶ方法〜

サバイバル英会話学校探しを続投して参りました。

 

サバイバル英会話学校探し体験記①〜キーワードは「part-time」〜 - THE HOME ~かえりたくなるイエ~

 

サバイバル英会話学校探し体験記②〜トライアル(体験)レッスンに参加するには〜 - THE HOME ~かえりたくなるイエ~

 

が、約2ヶ月間インターネットで調べたり、実際に学校に問い合わせたり行ってみたり、駐在妻の先輩方に話を聞いたりと情報収集をする中で、ロンドンで英会話を上達させる方法って、英会話学校に通うだけじゃないんだなぁと思いました。

今回は、英会話学校に通う以外のロンドンでの英会話の学び方をまとめます。

 

【オンライン英会話】

記事で触れたことがありますが、とにかく手軽に英会話をしたい!というときにはおすすめです。

ただ、よく聞かれるのは

「ロンドンにせっかくいるのに、オンラインでわざわざ英会話するの?」

確かになぁ〜なんて思いながら、でも、場所も時間も選ばないし、思い立ったときにすぐ始められるし。意外と良いなと私は思っています。

 

【Free classに通う】

Freeって無料だよね?どういうこと?

と初めて聞いたときには驚いたのですが、

いわゆる教育実習のようなクラスでして、英語教師の資格勉強中のトレーニー先生がレッスンをして下さいます。初めに登録料で30£前後支払う学校が多いようなのですが、その金額であとは毎日英語のレッスンが受けられるのはお得ですよね?

まだ、私は参加したことがないのですが、通っている方の話を聞くと、トレーニー以外に、資格のある先生も必ず同席するようでして、授業もそこそこ充実してるよ〜とのことでした。

Gumtreeなどで検索すると情報がキャッチできるようです。機会があれば、私もチャレンジしてみたいです。

 

【conversation exchangeを利用】

「英語を教えてくれる代わりに、こちらは日本語を教えてあげる」

という、基本一対一の言葉の交換も意外とニーズがあるようです。ネット掲示板(MeetupやMixb)などで、検索すると情報が出てきます。

私は掲示板からの出会いは、まだ怖くて利用していないのですが、誰か日本語ニーズのある外国人を紹介してくれないかなぁ〜なんて思いながら毎日を過ごしています。

 

【他にも】

仕事をしてみる、チャリティショップなどでボランティアをしてみる、大学に通う、習い事をしてみるカフェで店員さんと仲良くなる…

確かに!

 

積極的になれば、英会話のチャンスってどこでも転がっていますね。

1つの方法に固執せず、様々な方法を試しながら英会話を上達させるさせていきたいなと思っております。

 

 

サバイバル英会話学校探し体験記②〜トライアル(体験)レッスンに参加するには〜

 

私のサバイバル英会話学校探しの始まりについては、別記事(下記ブログ参照)で記した通りですが、その後も紆余曲折がありました。いや、正確には、今でも紆余曲折中ですが。。笑

サバイバル英会話学校探し体験記①〜キーワードは「part-time」〜 - THE HOME ~かえりたくなるイエ~

 

とりあえず、私がどんなことに取り組んだのか記しておきたいと思います。

 

【トライアル(体験)レッスンに参加】

ほとんどの英会話学校では、1日や1授業などの無料のトライアルレッスンを受けさせてもらえます。(これは、渡英後英会話学校探しをした人の利点かと思います)

こう見えて、結構慎重派の私は、とりあえず何校かトライアルレッスンに参加し、実際に通う学校を決めることにしました。

 

まずは、メールで問い合わせ。自分の英語レベルとトライアルレッスンを受けたい旨を書き込んで、気になった学校にメールをしてみました。

しかし!

7校メールして、返ってきたのは5校(うちは1校は途中で返信がなくなる)!←残りの2校はどーなったの?😳

知りません。笑

返信がなかった学校はさておき、まずは返信をしてくれた学校に行ってみよう!と思い、日時のアポイントを取ろうと試みました。

 

私「いつ、お伺いすればよろしいでしょうか?」

 

学校スタッフ「●曜〜●曜のだったらいつでもいいよ。どのクラスで体験してもらうか決めるから、授業が始まる15分位前に受付に来てね」

 

私「え?予約いらないの?」

 

返信が来た5校中、3校はアポなしで直接体験したい日に直接学校に来てくださいとのことでした。

なんと!!

英語を話すのが苦手だから英会話学校に通うのに、事前に予約が取れない恐怖。😱😱

仕方がないので飛び込む覚悟で、受付に行って拙い英語を駆使して、体験したいことを伝えて、なんとかトライアルレッスンに行きつけました。

※残りの2校はアポイントは取れましたが、受付にはその件が共有されていないのか、結局その場で1から説明し直しました。🤦

 

【DMM英会話を始める】

そんなこんなで、メールのやりとりや実際のトライアルレッスン参加などで、なんやらかんやら時間はかかり、しばらく宙に浮いた状態が続いておりまして…

せっかくの「英会話を頑張りたい!」という気持ちを途切れさせないためにも、まずはオンライン英会話を始めることにしました!

 

私が使ったのは「DMM英会話」!

とにかく毎日英語を話すことを目標に!

 

個別の学校の感想等はまた別にまとめられればと思っています。

 

まだまだ、英会話学校探しは続きます。

 

miho